元毒男の未経験からのIT日記

未経験からIT業界で働く元毒男の経験をもとに、ITエンジニアとして働く日々やIT資格などの参考情報を発信します。

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

【情報処理試験】IT未経験からのおすすめ受験順番【コスパで最短経路】

情報処理技術者試験の受験を考える未経験や若手エンジニアの方のなかには、受験する順番をどうするかで悩んでいる方がいるかもしれません。

 

f:id:motodoku:20200526125414p:plain

「未経験から情報処理試験を受けようとおもうけど何から受けようかな・・・

情報処理試験はどんな順番で受けていくのがよいかな~。。」

などと考えている方。

  

自分は未経験からIT業界で働く身で情報処理試験をいくつか受験、合格しています。

 

そうしたなかで最初のうちは情報処理技術者試験の受験時にどの資格から狙うべきな悩むことがありました。

 

ただ何度かレベル別で情報処理試験を受験してきた経験を踏まえて、現在情報処理試験を受験するならこうした考えで順番を検討するという参考情報を紹介します。

 

 

未経験からの情報処理技術者試験の受験順番の考え

未経験から情報処理技術者試験を受験するときの、受験順番に対する考え方についてです。

 

情報処理技術者試験の受験順番における前提の考え

まず大前提の考えから言うとどの区分から受験しても良いと考えています。

 

人により受験理由も様々で、受験資格などがあるわけでもないので言ってしまえば、受験者が1番合格したい資格区分を狙うのが、最も良いと思います。

 

とはいえそれだけだとあまり意味合いがなくなってしまいます。

 

そこで情報処理試験における意味合いとして自分にとってのコスパを考えるのですが、

情報処理試験は受験料は基本的に同一。

そうなると自身にとっての資格のパフォーマンスで検討すべきです。

 

具体的には自身の仕事上の業務への関係性や転職先への応募でアピールになる資格を狙うことがよいです。

 

その際にはあまり試験自体のレベルであったり、知識の習得順にこだわる必要はありません。

 

結局難易度が簡単な資格区分を優先して取得しても、そこに自身にとっての意味合いが生まれなければあまり価値はありませんよね。

 

未経験から情報処理技術者試験を受験した順番の参考例

ここで自分の例を参考までに紹介します。

 

自分の場合は、最初に基本情報技術者試験を取得、その後に高度情報処理技術者試験の区分のうちITストラテジストから取得しました。

 

本来、高度区分は下流に位置する資格区分から受験するのが適しているとされます。

 

それは資格自体の難易度や知識内容などの面からそう言われることが多いです。

 

しかし高度情報処理技術者試験の合格には少なからず勉強が必要とされます。

 

多くの勉強時間を費やすと考えたときに取得に向けた思いがある方が勉強もしやすい。

 

かつ未経験からでもやる気次第でどの資格区分でも狙えることから早くに取得するほどメリットも大きいです。

 

ただしレベルが上がるほどそれ相応に難易度は上がりますのでその点は考えておく必要はあります。

 

未経験・若手からの情報処理技術者試験おすすめ受験順番

欲しい資格を狙うのが1番と上で書いた通りですが、あくまで自分の受験を例にした前提でのおすすめの順番を紹介します。

 

以下が個人的おすすめの情報処理技術者試験を受験する順番です。

 

  1. 基本情報技術者試験
  2. 高度情報処理技術者試験

 

この順番にはいろいろと意見も割れるところはあるとおもいますが。。

 

大変個人的な考えですがITパスポート、応用情報処理技術者は挟まなくてもよいかと思っています。

 

もちろん先にそれらを取得しておくメリットも多くあります。

 

基礎知識を習得したり午前1が免除されたり、成長、実用の両面で先にそれらを取る順番も良いと思います。

 

ただ個人的には基礎知識の面で基本情報技術者、それ以上の専門分野で高度情報処理技術者を取得するのを個人的に推しています。

 

ちなみに午前1免除はあるにこしたことはないですが、結局午前2を勉強する労力はあります。

 

そのことを考えると、一度に午前試験1・2の勉強をやってもそれほど勉強労力は変わらなかったなと感じています。

 

未経験・若手が高度情報処理技術者試験を受験する順番

特に高度情報処理技術者試験はそれぞれの区分に分かれて専門の内容が濃くなります。

 

それぞれ難易度の違いは若干ありますが、より迷う部分もあると思います。

 

実際、自分も取得したい資格と難易度と試験の内容などで迷いながら受験区分を決めました。

 

これに関してはおすすめというより、繰り返す通り自分が取得したいものを優先すべきと思いますが、その中でやはり試験内容や資格の概要などをざっくり掴むとより決めやすいと思います。

 

中身を知るには1番は実際に受験することです。余裕があれば試しに受けてみるというのもありかと思います。

 

しかし自分もそうでしたが中々それが難しいこともあり、そうした中で使えるものとしては、過去問題や参考書などになってきます。

 

自分が使ったのは1番手軽に参考にできるものがいいと考え、参考書を使いました。

 

使うのはそれぞれの区分の専門書よりもざっくり全区分が分かるもののほうが参考にしやすいです。

 

自分の場合、論文系の高度情報処理技術者試験を受験しようと思っていたので、それらの情報が分かりやすいものとして以下を利用しました。

 

こちらの参考書では論文系に限りますが、全体区分の情報がざっくり掴めて分かりやすくなっています。

 

受験者決めの情報として最初はこうした広く浅い情報が載っているものを使うと良いと思います。

 

情報処理試験】IT未経験からのおすすめ受験順番【コスパで最短経路】まとめ

IT未経験からのおすすめ受験順番のまとめです。

 

 

IT未経験から情報処理試験を受験するときの参考情報はこちらでも紹介しています。

motodoku.hatenablog.com